2008.12.07(18:54)
昨日は、家族で美術館へ行ってきました。
ピカソやモネ、シャガール等の絵を見てきたのですが、予想通り下の子(5歳)が一緒だったので、ゆっくりとみる事が出来ませんでした

子供たちには、色々な体験や芸術作品を見てもらい感受性豊かに育ってもらいたいなぁ。
でも、親の願いとは裏腹に子供たちは、感激することなく「早く帰ろう~」と・・・。
確かに、私も子供の頃は美術館や博物館に連れて行ってもらったけど、まるっきり興味なしだったしね

今、子供が興味があるのは、ピアノの影響がかなりあると思うけど、やっぱり「音楽」

先日「マリオギャラクシー」のCDをもらったので、さっそく曲を聴かせて、その音楽がゲームのどこの場面なのか聞いてみると、すべて正解

私は、もうびっくり

・・・・。
そして、そんなにゲームをやったのかということに2度びっくり


こんな感じでは、美術館はもう当分行かないだろうな
←
ポチッと応援よろしくお願いします。
コメント
おはようございます、あみこさん。
美術館、いいですね。芸術の秋にピッタリだわ~。
私も、息子に色々、本物ってやつに触れさせたいんだけど、すぐ、帰ろうって言い出すので、連れてくのもおっくうになります。
自分が興味あることなら、いつまででも見てるので、やはり、好きこそ物の上手なれ・・・ですかね。
でも、小さい時から、美術館や、音楽会に行く習慣、もいつかは実になる、と思うのですが・・・。
【2008/12/08 08:34】
|
taenee #- |
[edit]
taeneeさんへ
本当に、よく小さいうちから「本物に触れさせる」と良いっていいますものね。
taeneeさんのお子さんは絵が上手だから、ますますそういう機会を与えてあげると刺激をもらえて良いかもしれないですね
私も久々の美術館で疲れたぁ~、でも「ゴッホ」の絵がなかったので、また行きたいなぁ

今度は1人でゆっくり行こうかな

【2008/12/08 16:59】
| あみこ #tYUjU5h2 |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://amiko777.blog59.fc2.com/tb.php/71-692b9be4