2008.10.21(17:05)
昨日は、ミシンの調子が悪く糸がつりまくっていたので作るのを断念
そして今日、気を取り直して作っていると糸がそろそろ終わりそう

ここまで使えば、まぁ良いかなと・・・。
これくらいなら、コサージや刺繍で使えばすぐなくなるしね。
と自己満足をしながら、今度は持ち手を考える・・・。
やっぱり子供用だから、可愛く
と思いついたのがこんな感じ。
かなり夏っぽいけど、これに決定!!

この何とも言えないチープな感じが、可愛い

と思うのは私だけかな
←
ポチッと応援よろしくお願いします。
コメント
えーえー
これも機械編みなのですか?
電子編み機とは、編み地を自動で編んでくれるのですか?
【2008/10/21 23:45】
| utopia #HlrbvVpc |
[edit]
可愛いバックになりそうですね。
出来上がり楽しみにしてます。
子どもの物って、色も編地も色々冒険できるし、何より作ってて楽しいですよね。
私もミシン気が重くなります。
裏地付けを待ってる袋たちが、かごの中に確か2~3枚はあるかと・・・。
お互い、ミシンかけ、がんばりましょう。

【2008/10/22 08:29】
|
taenee #- |
[edit]
utopia さんへ
このチープな感じの持ち手は、かぎ編みですよ
電子編み機は、模様を入力したらその通りに針を出し入れし、模様を作ってくれるので、ガーガ―編むだけで模様が編めます。模様を作る手作業が減る程度ですけど・・・。
目が落ちたり、模様がずれたりするアクシデントがなければ、早く編めますね。
【2008/10/22 15:12】
| あみこ #tYUjU5h2 |
[edit]
taeneeさんへ
本当に冒険できるって言うのは楽しいです
小物だとすぐ編み終わるので、飽きる前に完成して、達成感~みたいな・・・。
でも、今度は自分のものを作ります。
地味な感じになることは、間違いなし

【2008/10/22 15:24】
| あみこ #tYUjU5h2 |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://amiko777.blog59.fc2.com/tb.php/43-f249fcb1