コメント
こんばんは、あみこさん。
すてきなトルコブルーのショールですね。コサージュの色もショールとマッチしてきれいです。
あみこさん、編むの早いですね。凄い!
尊敬しちゃいます。私は、編むのがとろくて・・・。
それにしても、機械編は疲れませんか?私は、たっぴ返ししてると必ず腰にきます。どうも機械と相性も悪くて、4.5mmピッチなんて何年も開けてないから、腐ってるかもしれません。でも私も薄手のショール欲しいので、頑張って機械出してみようかな・・・。針が錆びてなきゃいいけど。
あみこさんのブログ、とても啓発されます。ありがとうございます。
【2008/10/17 23:12】
|
taenee #- |
[edit]
今日もあみこ師匠の機械編み授業を受けに来ましたぁ
タッピ返しですが、
どうしても難しく思ってしまいます。
例えば、
①交差編みなどはどうなるのでしょうか?
②伏せ止めはどうやってしますか?
③機械のピッチ4.5なら、棒針の何号から何号ですか?
できれば、細番手のピッチでも教えてください。
【2008/10/17 23:12】
| utopia #HlrbvVpc |
[edit]
taeneeさんへ
機械編みは手編みより疲れませんよ
でもタッピ返しは、きついですね。
編み機って意外と、錆びないから大丈夫ですよ
久しぶりに、機械編みどうですか?
と言いながら、私も太機は眠っています
ブログは、良い刺激をみんなからもらえるので、とっても感謝しています。
もっと早く始めるんだったな
utopiaさんへ
タッピ返しは、慣れです

慣れれば簡単ですが、面倒なのです。
単純作業ほど辛いものはない・・・。
①こんな図しかかけなくてすみません。両脇に裏目のメリヤスの交差の場合
表から見た図
―||||―
―||||―
― X X ―
―||||―
―||||―
裏から見た図(編む時の実際に見ている模様)
|――――|
|――――|
| X X |
|――――|
|――――|
なので、タッピで返すのは両脇の表目(表から見たら裏目)
交差は、棒編みと同じです。
アラン模様や、地模様は機械編みは大変ですよ、タッピ返しの嵐です。
②機械から外した後に、かぎ針で伏せるだけです。
機械で伏せ目も出来ますが、あまり綺麗ではありません。
③細機は3.6です。
超極細から中細まで。
一般的な4.5は
極細から太糸まで。
太機は6.5です。
中細から極太まで。
興味津々のutopiaさんに、ちょっと細かく説明します。
4.5でも色々な糸を編めます。
ストレートヤーンのメリヤス編みなら、棒編みで言うと、0号~12号までは編めると思います。
ただ、編目の縦と横の比率が1番適したものになるのが、4.5の場合は中細なのです。
針の間隔が固定されているので、機械は、ダイヤルで糸を調整します。
細い糸だときつめに編み、横の幅は決まっているので、「メリヤスの目が横長に」、太い糸だとゆるめに編むので「メリヤスの目が縦長に」なる傾向があります。
そんなに気にするほどではないと思いますが・・・。
私が、大雑把なだけだったりして
ちなみに、極太の場合は機械の針を1本置きや2本置きにして、針の間隔を広げて編みます。
そうすると、必然的に針の本数が足りなくなるので、大きなものが編めなくなり、私は太機を買いました
でも出番はかなり少ないです

。
説明がいまいち下手で、自分の国語力のなさを痛感・・・。子供に本読みなさいって言う前に、私が本を読まないと
【2008/10/17 23:44】
| あみこ #tYUjU5h2 |
[edit]
ん~~レース模様がしゅてき~~またコサージュも個性的でとってもいいです
機械編みっていっても、模様編みだとやっぱりタイヘンそうです。にもかかわらず、あみこさん、はやっ

【2008/10/18 00:00】
| mayui #npNid/5k |
[edit]
mayuiさんへ
このショール明日使う予定なので、頑張りました
前もってちゃんと作れ~と言う声が聞こえそうですが、切羽詰らないとやらない性格で
でも今回は、詰まりすぎ
この糸、中途半端に残ったから友達の子のバックでも作ろうかな
あまり糸がどんどん増える~

【2008/10/18 01:13】
| あみこ #tYUjU5h2 |
[edit]
完成おめでとう♪
きれーなブルーのショールとってもステキ
機械編みの事は全く意味不明の私ですが作品の完成度の高さにはビックリです。
コサージュもステキ~。
あみこさんの作品、すごく参考になります。
今度又、コサージュ作る時はもっとアレンジできるよう頑張ります
【2008/10/18 07:18】
| ちろの夢 #- |
[edit]
ちろの夢さんへ
機械編みは、やっぱり完成度が高くなりますよね

でも、1つ間違えるとかなり安っぽくなります
コサージュ等は、市販品をよく見て参考にしています。これがまた良いお値段で売っているから、びっくり。
色々な素材を組み合わせると、豪華で私は「素材ごちゃ混ぜコサージュ」がお気に入り

【2008/10/18 09:03】
| あみこ #tYUjU5h2 |
[edit]