2008.09.22(18:48)
あまり馴染みのないアフガン編みですが、アフガン針は特殊な編み針で棒針の片方の先がかぎ針になっています。
棒編みとかぎ編みの2つの技法を合わせたような編み方で、往路と復路で1段になります。
往路(進む時)は棒針、復路(戻る時)はかぎ針を使います。
往路と復路で同じ糸を使って編むとこんな感じです。

往路と復路で配色糸を変えると雰囲気がかなり違います。
また、通常のアフガン編みは表と裏では模様が違うのですが、特殊な編み方の両面アフガン編み又はリバーシブルアフガン編みは、表と裏が同じ模様になります。この違いについては後ほど・・・。
←
ポチッと応援よろしくお願いします。
コメント
ずーっと前の話。
アフガン編みでジャケットを編もうとしてて後ろ見頃で挫折したことを思い出しました。
編んでて右手首に力が入らなくなってしまって、
滅茶苦茶、重かった。。。
アフガン編みは作品用途を考えてから編むべきでした<(_ _)>
しかし、
鮮やかなブルーですね





【2008/09/24 16:17】
| utopia #HlrbvVpc |
[edit]
私もずーと前に、両面アフガン編みで、テーラードのジャケットを編んだことがあります。
両面アフガンなんてかなりマイナーだと思いますが、裏と表が同じになる編み方で、テーラードの襟の返しもそのまま編んで大丈夫です。
近いうちに、両面アフガンの編地をアップするので見てみてください。
ちなみに、この糸は以前子供に編んだポケモンセーターのあまり糸です。
【2008/09/24 17:07】
| あみこ #tYUjU5h2 |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://amiko777.blog59.fc2.com/tb.php/18-31c78e8c