タッティングレース。タッチングレースとも言いますよ・・・。
2008.09.19(23:06)
かなり久々のタッチングレース。 初めてタッチングレースに出会ったのが、私が18歳の頃・・・。
そんな時もあったのねと言うほど昔の事となってしまいましたが、編物の専門学校に通っていた頃にレース編みの授業でやりました。
とても可憐で素敵だなーと言う印象で、一目ぼれ。
でも実際にやってみると、意外に難しく、きれいに編めないんですね・・・。
編んだ瞬間に私の中では結構苦手なものになってしまいました。
それから3年程経ち、日本編物検定の審査員の講習会と言うものがあり、その内容がまたタッチングレースだったのです。
「編物検定なのに、なぜレース?」と思いながらも、さすがに、ちゃんとやらないとねー。とやってみると3年前とは大違いで、意外にも簡単に編めました。課題自体が簡単と言う事もあったのでしょうが・・・。
タッチングレースはシャトルというものを使って編んでいきます。
シャトルとはこれ!!
画像はこちら

大体半分くらい編めました。
結構可愛い。。。
なんとか完了!!
今回はレース糸を使っていますが、これからの季節は毛糸とかでも可愛いですよね。
またタッチングレース以外にも、ブリューゲルレースなども素敵なのでまたやろうかな・・・。
とその前に、カテゴリーを先に作ったのに全然やってないアフガン編みをやらなきゃ。

