fc2ブログ

2010年06月

  1. かぎ編みで麻ひものバッグを作る。(06/23)
  2. ピアノの発表会 3連発(06/19)
  3. ミシンの修行2(06/18)
  4. ミシンの修行。(06/12)


かぎ編みで麻ひものバッグを作る。

2010.06.23(12:00)
かぎ編みで、麻ひものバッグを編んでみました。
手芸用の糸ではないので、ちょっと編みにくかったですが、可愛く出来たかな。
ナチュラル感いっぱいです

かぎ編み 麻ひも バッグ

ここまでは、簡単・・・。
さぁ~、ここから内袋です

とてもしっかりした編みあがりなので、おそらくミシンは厳しいかなと・・・。
無難に、手縫いでくっつける予定。

ちなみに、編地のアップはこちら

かぎ編み 麻ひも バッグ


こういう編地、結構好き
⇒かぎ編みで麻ひものバッグを作る。の続きを読む
スポンサーサイト



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ ← ポチッと応援よろしくお願いします。

ピアノの発表会 3連発

2010.06.19(12:49)
先月末の子供達のピアノの発表会の模様です。
まずは、次男〔小2〕の「ブーレ」です

動画:ブーレ 〔次男 小2〕
次男は、あまり練習をしないので、長い目で見守ってあげてください

続いて、兄弟連弾「おじいさんはだいくさん」です

動画:おじいさんはだいくさん〔連弾小5 小2〕
家での練習よりは、上手く弾けて一安心


最後に、長男〔小5〕「ワルツ嬰ハ短調 Op.64-2」

動画:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2 〔長男 小5〕
苦手とする曲にあえて挑戦! 本人もかなり嫌がってました・・・。

秋には、ルパンを弾かせたいな~
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ ← ポチッと応援よろしくお願いします。

ミシンの修行2

2010.06.18(17:43)
もう5年以上は使っている保険証入れ・・・。
カードの形になった時に、会社からもらったビニールの入れ物をずっと使っていました。

当然、ビリビリの状態。
あと1cmで完全に取れてしまう~

というわけで、保険証入れを作ってみました

保険証入れ

一見、可愛いでしょ
でもね、中身がすごいのよ
100円ショップの保険証入れを切って、縫い付けちゃっています

保険証入れ

しかも、両面の接着芯なんか買っちゃったから、袋状にしてから接着芯をいれて、上からアイロン・・・。
となると、先に縫いつけたビニールがね、アイロンの熱でさぁ~みたいな感じで、かなり適当に作ってしまった
手順も悪いし、頭も悪い
ビニールが溶けなくて良かった良かった。

ちなみに、この間のシュシュよりは、端に縫えました

保険証入れ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ ← ポチッと応援よろしくお願いします。

ミシンの修行。

2010.06.12(23:49)
ここ数日、ミシンの練習をしていました。
編みバックを作るにも、やはり内袋をちゃんと付けたいと・・・。

まずは、シュシュを何個か作りました

シュシュ ハンドメイドし


練習用の安い布を使ったので、微妙な出来具合だけど。
と、思いっきり布のせいにしちゃっています

その中でも、これは意外と可愛く出来たかな

シュシュ ハンドメイド


端も私にしては、まぁまぁ綺麗に縫えたしね

シュシュ ハンドメイド

とりあえず、今月は「ミシンの月」と勝手に決めて頑張ります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ ← ポチッと応援よろしくお願いします。
| Strawberry candleハンドメイド編物日記 |
プロフィール

あみこ

Author:あみこ
☆関東地方在住
☆30代
☆子供・・男の子2人
☆趣味・・編物(手編み~機械編みまで)

 日本編物検定協会の毛糸編物技能検定試験1級(試験科目に機械編みがあった頃だから、かなり前です・・・。)と審査委員の資格を取った後、のんびり家で編んでいます。
 近所に編物をする人がいないので、ブログで知り合った人と楽しく編物が出来ればと思っています。
 よろしくお願いします。

カテゴリ
おすすめ 通販サイト
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター