2010年04月
- ダースベイダー(04/27)
- 起震車(04/20)
- ミシン・・・。(04/16)
- お久しぶりです。。。(04/13)
ダースベイダー
2010.04.27(19:30)
先日、スターウォーズの映画のDVDを借りてきて、子供達とみました。 久しぶりにみたけど、おもしろかったです。
そして、こんなの買っちゃいました

これ、ストラップなんだけど、あのダースベイダーの呼吸音が「スーハー・スーハー・スーハー」と聞こえます


詳しく知りたい人はこちら

スポンサーサイト


起震車
2010.04.20(10:28)
日曜日に、子供達と一緒に起震車で震度7の体験をしてきました。見るのと体験するのでは大違い

子供の頃、震度5の地震を経験したことがあったけど、震度5と震度7とでは次元が違った

初めての体験で、子供達も楽しかったみたい。
お土産に世界最小顕微鏡


これ、全然見えないじゃん~と思ったら、使い方が違ってて・・・。
しっかりと密着させて見ないと見えないらしい。
虫眼鏡で見るようにみてしまったから見えなかったんだなぁと。
正しく使えば、超見えます

子供よりも、私が夢中に

自分の手と子供の手を比べては、ため息・・・
慌てて、ハンドクリームを購入

乾燥しているがよく分る

地震体験も良かったけど、お土産やさんありがとう。
結構、このストラップ気に入りました



ミシン・・・。
2010.04.16(18:39)
子供の音楽バック、どうにか完成しました
これで、ビニール袋で行かなくて済んだかな

布物は、苦手意識があってなかなかやりたいとは思わないんだよね~。
ミシンも得意じゃないけど、一番の難関は「布をはさみで切る事!」・・・。
まっすぐ切れないんだよね

チェック柄なら大丈夫だけど

練習も終わったし、今度はニットバックの内袋でも作ろうかな。


お久しぶりです。。。
2010.04.13(09:40)
この4月から地区の役員をやる事になりまして、登校斑の編成や新1年生のお迎えなどで、バタバタしていました。 しかも、くじで負けてここの地区の長になってしまいました

子供がいると編物もなかなか出来ないので、春休み中は図書館で布物の本を借りてちょっと勉強を・・・。
と言っても、ニットバックに裏を付ける程度でいいので、、軽く読んだだけですけど。
本も読んで、できる気になってきたので、まずは上の子の音楽の授業で使う手提げバックがないので、作ってみることにしました。
とりあえず、布を購入

左が子供用、右が自分のバックの裏地用です。
子供のバックだけでも、早く作らないと・・・。
金曜日に、音楽の授業があるみたいだし。
子供には、失敗したらスーパーのビニール袋で、我慢してもらおう


