2009年10月
- クリスマス リース (10/27)
- バザー用品 中身完成(10/23)
- かぎ編みで作る バザー用品 ②(10/13)
- バザー用品(10/10)
- レースと言えば・・・。(10/05)
クリスマス リース
2009.10.27(13:13)
先週、学校の親子学習がありました。 1年生になる下の子の授業なのですが、秋の実をつかってリースを作ろうと言うもの。
実家に秋の実を調達しにいくと、何だかよく分らないけど可愛い実を発見

他にも薔薇の実や、姫りんごなどをもらってきました

子供よりも、親のほうが夢中になってしまうんですよね。
気付くと、こんなにゴテゴテに

まぁ、とりあえず完成です

スポンサーサイト


バザー用品 中身完成
2009.10.23(14:46)
先週、季節性インフルエンザの予防接種をしてから、調子がわるくなかなかブログを更新できなくて・・・。 と言っても、体調と言うよりは局部の腫れが・・・・。
もう、腕がパンパンでだるいし、やる気ゼロな一週間でした。
私だけではなく、子供たちも腫れてしまい、とくに下の子はすごいです

バザー用品の中身が出来ました

お友達が粘土で、簡単スイーツを作ってくれたので、かごに入れてみました。

編みぐるみのスイーツも可愛いけど、粘土も可愛い

お子さんのおもちゃで作ったから、とても簡単だと言っていました。
バザー用品は、簡単で早く作れるものに限りますね。
また、来年がんばろうっと



かぎ編みで作る バザー用品 ②
2009.10.13(09:28)
かぎ編みで、小さなモチーフを編んでかごを作ってみました。 バザー用品なので、小さくて可愛いものの方が子供たちも買ってくれるかな~

まずは、小さな丸いモチーフーを編みます。
そして、試しにこれで型をとってみる


最初はカットしてみましたが、カットしないでそのままでも出来ました。
編んだモチーフをかぶせて、ニスを全体にたっぷり塗ります

乾いたら、パカッとはずします

簡単なので、すぐに出来ます

中身を詰めたら、完成~



バザー用品
2009.10.10(13:12)
バザー用品をラッピングしてみました。 手のひらサイズで、結構小さいです

低学年の女の子が買ってくれる事をイメージして作ってみました

いちごとロールケーキとクッキー・いちごとロールケーキとチョコレートケーキのセットを編んでみました。
包む前に、写真を撮るのを忘れてしまい、かなり見難いです・・・・。
今回は、紙のコースターで包みましたが、明日はレースでかごを編んで、固めてみたいと思います。


レースと言えば・・・。
2009.10.05(11:42)
レースと言えば、レース障子
ん?
という事で、昨日の晴天を利用して家の障子を張り替えました。
男の子2人なので、当然のことながら障子はビリビリ。
年に何回も張り替えたり、補修したりと・・・・。
先日、「レース障子」というものをホームセンターで発見

カーテンのような布を接着剤とアイロンで貼るというもの。
私に出来るかな~と心配しつつやってみました。
まずは、障子を全部取ってお掃除です。

こんな感じでいいのかな~

結構簡単に出来ました。
家の中も明るくなり、外の様子(庭のホースが出しっぱなし


でも、外からは見えません

夜に電気をつけると、カーテンと同じように見えてしまいますが、夕方には雨戸を閉めてしまうから・・・。
レースなので、風通しも良くて本当に買って良かったです。
それに、このレース障子は汚れたら水でジャブジャブ洗えるそうです。
多分、洗わないと思うけど


