ピアノ
- ピアノの発表会(12/02)
- ピアノの発表会 3連発(06/19)
- ピアノの発表会 2009秋(01/22)
- ピアノのコンクールを見て(11/29)
- 発表会その2(11/16)
ピアノの発表会
今回は、会場がちょっと遠かったので、疲れました・・・・。
まずは、次男〔小2〕の演奏で、「天使の声」です

次に、兄弟連弾で「小さな世界」

最後に、長男〔小5〕で「のだめどれ?!」

子供たちも毎日がんばっているので、私もちょっとハンドメイドをがんばろうかな・・・。


ピアノの発表会 3連発
まずは、次男〔小2〕の「ブーレ」です









ピアノの発表会 2009秋
絶対に、マリオの曲を発表会で弾こうねって子供に洗脳

意外と難しいので、まずは日々の練習。
手も大きくならないと、ちょっと厳しいし・・。
4年生で、ギリギリ弾けた感じです。
そして去年の秋、ようやく実現しました。
ここまでの道のりは、長かったなぁ~。
曲決めの時に、「マリオぉぉぉぉ???」って感じだったけど、
結局、ゲームの曲での参加を許して頂いて、感謝しています。
先生、ありがとう

ちなみに、楽譜はネットから3年前にダウンロードしたもの。
地上のメインと地下と水中は、アレンジなしのままです。
無敵やその他のものは、先生がアレンジしてくれました。
発表会当日の動画なので、結構ミスがあります




ピアノのコンクールを見て
今日は、お友達の子が出場するピアノのコンクールを見てきました。
小学生以上から出れるコンクールで、お友達の子はブルグミュラーの25曲から1曲を弾く部での出場です。
1人の子は、胎児の頃からの知り合いでお母さんはピアノの先生です。
うちの長男と同い年の小3で、バラードを弾きました。女の子ですが、直前に緊張して鼻血を出したとは思えないほどの迫力のあるいい演奏でした。
もう1人の子は、同じお教室の子でこちらも小3の女の子。
いつも一緒にコンクールに出るお友達です。
今日は、貴婦人の乗馬を弾いたのですがちょっとミスが多かったかなと・・・。
2人とも無事に予選に受かって良かった良かった
色々な刺激をもらって、また練習して上手くなっていくんですよね。
去年、うちの長男もこのコンクールに出て前進を弾いたのですが、あれから1年・・・・。
今年はコンクールをお休みして、充電中です。
長男よりも次男をなんとかしなければ
全然言う事を聞かないし、練習しないし
ちなみに、1年前に長男が弾いたものです。
すばらしいホールだったので、よく響きお風呂の中で弾いているみたいです


発表会その2

画像に色々と手を加えたので、もう誰だか分らない・・・。
本人もこれなら載せても良いとOKが出たので載せちゃいます。
これは、この間の発表会のものです。
「小さな黒人」という曲で子供がかなり気に入っていました

「エリーゼのために」の次に弾いたのですが、ちょっとつまった感じになり、ミスタッチも多いです・・・。
まだ3年生だから、ノリノリで弾いちゃうと休符がいまいちで・・・。これからの課題ですね


小さな黒人←動画が見れない方は音声でどうぞ

先日の「エリーゼのために」も動画を追記したので、良かったら見てください。

