犬
次のページ犬と散歩へ
2010.01.30(17:36)
先日、リン(うちの黒柴♀)の予防接種に行ってきました。 車酔いや病院へ連れて行かれるのが嫌なのか、車に乗るのが大嫌いなのです・・・。
仕方なく、私の健康も兼ねて病院まで歩くことに。
結構遠いから、往復でかる~く1万歩はいくだろう。。。
私は、かなり疲れたなぁ~。
さすが犬だ、リンは大丈夫そう

それにしても、手が痛い

この間、庭先にちょっとつないで置いたら、ロープを噛み切っちゃって・・・。
りんは、いつもお庭で放し飼い。
夜だけ、お庭のゲージに入れるのですが、首輪もつけていないのでつながれる事が嫌みたい。
だから、絶対に切れない様に鎖を買ったけど、私の手がもたないわぁ~。
で、結局万歩計をみて見ると

えぇぇぇ~、1万歩ってすごいのね。
こんなに歩いたのに、まだまだじゃん

スポンサーサイト


柵・・・。
2009.09.16(15:38)
いつも、犬のりんはお庭で放しています。 元気よく走り回っているのですが・・・・。
玄関の門の付近を良く見ると

あいている~

といっても、門ではなく・・・。
門と隣とのフェンスの隙間が、あいていました。
今までよく脱走しなかったなぁ~と妙に感心しながら、その隙間を埋めることにしました。
ポールを立てて、針金でフェンスとポールをくっ付けて出来上がり

これで、とりあえず出ないだろう・・・・。


初挑戦!
2009.04.21(23:38)
暖かくなってきたので、りんの完全な外飼い?に向けて準備をしていました。 庭の一角の3.6m×1.5mくらいを柵で囲み、夜とお留守番の時はそこに入る感じです。
まず、雄犬が入ってこないくらいの高さの柵を購入し、土を掘ってそこにブロックを埋めて、その上に先ほどの柵をのせました。
かなりの自己流・・・。しかも、想像以上に重労働

トイレも作ったけど、本当にそこでするかは微妙~。
右半分の画像です。
ちなみに、トイレ・・・。
そして左半分はメインの犬小屋の周りなので、素人丸出したけど初めてレンガを敷いて、目地にコンクリを埋めてみました

こんなりんの顔を見ると、疲れも吹っ飛ぶ

でもでも、体は正直だわ。
慣れない事すると、あちこち痛い



散歩
2009.04.08(12:47)
入学式も無事に終わり、担任の先生は上の子が1年生の時に受け持っていただいた先生でした
とても熱心な良い先生なので、安心です。
今日は天気もいいので、「りん」と近くの公園まで車に乗ってお散歩です。
まだ車酔いをするので、5分くらいのところにしかいけません。
広い公園なので、長いロープでりんも大喜び

走り回っています。
母親は豆柴と言うことでしたが、こんなに大きくなるなんて・・・・。
写真で見ても大きいなぁ。
よく食べるからねぇ~

普段もお庭で放し飼いだけど、やっぱり公園とかは開放感が違うみたいで、犬も楽しそう

私の方が疲れちゃった・・・・。
運動不足だわ~



吠えてくれぇぇぇ
2009.02.19(18:55)
12月から飼いはじめた黒柴の「りん」は、すっかりお庭がお気に入り
一応、庭は全部囲まれているので、りんは首輪もせず元気に走り回っています。
おかげでお庭は穴だらけ


昼間はずっとお庭で、夜になると玄関の中へという生活パターンなのですが、近々お庭に柵と犬小屋を置くつもりなので、もうすぐ屋外での生活になります。
でもきっと柵が出来ても、こんな野放し生活が続いているので、大人しく入っているとは思えない・・・。
子供の情操教育、そして番犬になればと思い飼い始めたりんですが、全然吠えません

いつも門の所で、しっぽを振っています。
頼むから、吠えてくれぇぇぇ~。

